静岡県・ご当地グルメのサクラエビや静岡おでん、すその水餃子と富士宮やきそば
静岡県のご当地グルメとして、どのような料理が思い浮かぶでしょうか。
もしかしたら、あまり思い浮かばないという方もいるかもしれませんが、静岡県にはたくさんのおいしいご当地グルメがたくさんあります。
今回はそのような静岡県にあるおいしいご当地グルメを紹介していきたいと思います。
Contents
静岡名物「サクラエビ」
春といえば、桜の季節となっていますが、同じように春にはサクラエビが旬の季節にもなっています。
サクラエビはその名の通り、桜のようなピンク色をしているエビで、様々な料理に使用されます。
実は、サクラエビは日本国内では静岡県でしか水揚げされていないということをご存知でしょうか。
国内でも、静岡県伊賀に東京湾や相模湾といった場所にもサクラエビは生息していますが、サクラエビの水揚げを認められているのはこの静岡県の駿河湾だけとなっています。
そのため、国産のサクラエビは全てこの駿河湾で水揚げされたものとなっています。
サクラエビには旨みの素となる成分がとても多く含まれているため、とても甘いです。
冷凍技術が発展しているとはいっても、サクラエビを冷凍してしまうとどうしても鮮度が落ちてしまうので、このサクラエビの本当のおいしさを楽しみたいのであれば、やはり現地で水揚げされたばかりのサクラエビを食べるのが良いのではないでしょうか。
静岡県で人気のあるサクラエビの食べ方として、サクラエビ丼やサクラエビのかき揚げがあります。
サクラエビ丼は、生のサクラエビを使用する場合と茹でたサクラエビを使用する場合があります。
どちらもおいしいので、食べ比べもいいですね。
サクラエビのかき揚げはお土産としても人気があります。
こちらもとてもおいしいのでぜひ揚げたてを食べてみてください。
静岡県の郷土料理「静岡おでん」
静岡県には郷土料理のおでんがあります。
このおでんを静岡おでんと呼び、普通のおでんとは少し異なるおでんとなっています。
静岡おでんが普通のおでんと異なる点として、煮汁が黒いという点があります。
静岡おでんの煮汁は牛筋と醤油を使用して作る為、普通のおでんの煮汁よりも黒くなっています。
また、おでんに入れるはんぺんも通常のものではなく、黒はんぺんを用います。
そのため、静岡おでんは全体的に見た目が黒くなっているのが特徴です。
静岡おでんは具材を一つ一つ串に刺しているので食べやすくなっています。
静岡駅の周辺を始めとして静岡県で広く食べることが出来る静岡おでんは静岡ならではのおいしいご当地グルメとなっているので、静岡県を訪れた際にはぜひ食べてみてください。
静岡県のご当地グルメ「すその水餃子」
静岡県裾野市には、すその水餃子というご当地グルメがあります。
このすその水餃子には、裾野市の特産品であるモロヘイヤを使用しており、モロヘイヤ入り水餃子とも呼ばれています。
モロヘイヤは粉末状にしてから餃子の皮に練り込まれています。
具材は、基本的な餃子の具材であるニラや豚肉、キャベツを使用しており、それ以外にも裾野市産の茶葉も使用されています。
2002年にすその水餃子の製作が始まってから、裾野市では人気のご当地グルメとなっています。
すその水餃子は、野菜の王様と言われているモロヘイヤを使用しているため、栄養価がとても高く、体にも良いため女性に人気のご当地グルメです。
過去のB-1グランプリでも4位の実績がある食べ物であり、静岡県内でも様々な場所で食べることができます。
すその水餃子を食べることができるお店については静岡県の特設サイトで確認することができます。
静岡県を訪れた際には、ぜひ、すその水餃子を食べてみて下さい。
静岡県の人気料理「富士宮やきそば」
富士宮やきそばは、静岡県富士宮市が発祥のやきそばとなっています。
この富士宮やきそばは昔から食べられてきたやきそばに対してこのような名前がついています。
富士宮やきそばが他のやきそばと異なる点は大きく3つあります。
一つ目が使用する麺です。
富士宮やきそばに使用する麺は専用の麺となっていて、通常の中華麺は使用しません。
二つ目がやきそばを作る際に油かすを使用する点です。
こちらも通常のやきそばでは使用されない材料となっています。
そして、三つ目がサバやイワシといった魚の削り粉を使用する点です。
この3つが富士宮やきそばと通常のやきそばと違う点となります。
違いはほとんどこれだけですが、やきそばの味は大きく異なるので、静岡県のご当地グルメとして人気の食べ物となっています。
静岡県にはどんなご当地グルメがあるのか?~のまとめ
静岡県のご当地グルメを紹介していきました。
静岡県には静岡県ならではのご当地グルメがたくさんあるので、ぜひ、これらのグルメを食べてみてください。